そういえばこのあいだ、はじめてどんと祭に行ってきました☆今までは実家の母に預けて行ってもらっていたので、自分で行くのは本当に初めてかな~。子供も連れてとなると大変だったので、去年もいかなかったしね。
で、今回は家から歩いていける大きな公園でどんと祭をおこなうとあったので、子供にもいい体験かな~と思い、連れて行きました!火入れの前の儀式中から参加したのですが、娘はなんでお守りとかすてちゃうの~??と変な顔をしていました。
なので、神様にかえってもらうためだよ~と説明しましたが、それでもよくわかってなかったかな。そりゃわからんか。しかしどんと祭って地域によってはないんですね~。たまたま私の住んでいるところはやっているのですが、他県から引っ越してきた方はどんと祭ってなに??という感じ。
全国区ではないんですね。そのまま捨てちゃうところもあるらしいし、まぁ私も最近って感じですが。でもおしるこ出たり、甘酒でたり、火入れで大きな火がでるとキャンプファイヤーみたい!!と熱さにびっくりしたりと、子供もいい経験になったと思います。
こういう行事も大事ですね。これからは年間の行事をいろいろ体験させていきたいですね。