家のお庭を作る時に、シンボルになる木を植えたいとパパがもみじの木を植えました。大きくてベランダまで届く木なんですが、その後剪定をしてもらってある程度の大きさまでカットしました。
そして秋になると見事な紅葉になります。普段は緑なんですが、真っ赤になるとまた秋だな~って気分になりとてもいい感じです。もちろん葉も散って飛んでいく姿もいいのですが、近所のお宅に入らないように気も使います。
朝は一番で落ちた葉っぱをはいて、夕方にももう一度はきます。結構落ちるんですよね。もう風の強い日なんてはあきらめていますが、昼間も天気が良ければなるべく葉っぱをかきあつめています。
近所の方々には、ご迷惑を・・・といったのですが、「お互い様だからね。大丈夫よ~」といってもらえているので、まずは一安心ですが、それでもなるべく飛ばないようにと心がけています。
家のもみじを見て紅葉を楽しめるのもいいですが、車で一時間くらい走ったところにある山のロープウェイから見る紅葉もすごいいいんですよね。ずいぶんいっていないし、今年は子供たちもつれて見に行けたらいいかな☆