もう終わってしまったけれど、今年の雛祭りは自宅でやりました。毎年旦那様の実家からパーティのご招待をされていたんですよね。孫に女の子が多いので、みんなでやりましょうって。
ここ数年毎年やっていたんですが、今年は呼ばれなかったな。やらなかったのか、それとも私たち家族抜きでやったのか。まぁ前者だと思いますが。で、それを主人に伝えたら、別に行かなくていいしって。
まぁ私はパパも行かないし、行っても気を使うし、でも子供たちがいとこの子に会うのを楽しみにしているので、そういうのはパパがいなくて、私だけ参加でもって連れて行っていたんですが・・・。
まぁ子供たちからも今年はないの?とかそういう話もされなかったしね。家で家族でした方が気が楽だし。で、今年は四角い重箱にご飯をいれて、中間に焼き鮭をひいて、さらにごはんをのせる。
上にはマグロやサーモン、エビ、子供用に卵やニンジン、ホウレン草、そぼろをひいてあげました。おかずに焼き鳥やらポテトサラダなども。子供たちが混ぜてくれたり、ご飯をトッピングしてくれたり。
パーティもいいけれど、こうやって何かを手伝わせながら家族でする雛祭りパーティもいいかな。あとはケーキを食べて、子供の成長を願うと。まぁたまにこういうイベントがあるから、面白いんですよね。
お金はかかるけど、子供たちが楽しくイベントを理解して自分たちで作ったものを食べて喜んでくれるっていいなって思いました。