さぁ、今回の沖縄旅行。赤ちゃんってわけでもなく、でも一人で平気かって言われればそうでもない年齢。5歳の息子と小学三年生の娘。今回は息子が調子悪かったんですよね。
出発の前日には下痢と嘔吐。少し持ち直して出発はしたけれど、多めの下着やタオル、ウェットティッシュなんかももって機内にも持ち込めるようにしました。何かあってもいいように。
しかしながら、娘も私と隣がいいって言うんです。どうせなら三人席を一つと、パパを一人の席でって感じもいいかと思ったくらい笑。しかし三人席となると窓際がないしね~。
まぁ結果まぶしい!とかいって息子は窓側だけどすぐに窓はしめたけどなw。で、行きは息子と。帰りは娘と隣に座るって話だったんですが、息子と行きも帰りも一緒なオチ。
娘はその感に買ってあげた本を読んでいたんですが、飽きてからは寝ているパパ相手に何もできず、私とノートでお手紙交換です。これがいい!ノートとペンを持って行ってよかった!
娘に問題を作り、機内で国語の漢字やら、算数の割り算なんかを解かせてみたり、迷路をかいてとかせたり。パパの好きなところを5個書いて~とか。そんな遊びをしていました。
するとあっという間につくしね~。あとは息子の相手。機内モードで携帯やらせたり、一緒に本を読んだり。手遊びしたり。まぁそんな海外に行くみたいに何時間も乗ってないし。
飽きてきた~って時にはついている感じです。帰りはぐっすりだったしね~。まぁなにはともあれノートとペン!これは役になったわw