今年も県外のおばあちゃんのところへお墓参りへ行きます。主人の実家の実家って感じでしょうか。どちらも県外。なので結構大変。でも一年に一度くらいしか会えないので楽しみなのもあります。
子供たちはまだ遊び感覚ですが、それでも毎年言っているので、今年もいくの~的な感じには覚えてきています。あったら本当に短時間ですが、挨拶をしてお線香をあげるくらい。
あとはお墓にいってお花をあげて~って、その後はホテルにいったりご飯をたべたり、子供たちはそれ以外の遊びが楽しみなわけで、まだお墓参りがメインってのがわかっていないかな。
遠出して一泊して、お墓参りの時間のほうが断然短いしそんなものかな。まぁおばあちゃんたちも結構いい歳。今年米寿っていっていたので88歳かな。おめでたいです。
そしてちょっと認知も入ってきている。なので覚えているうちにちょっと顔だけでも見せてあげてって旦那様のご両親にもいわれているんですよね。本当に長男なくせに一年に一度しかいかない。
それもいきたくて言っているわけじゃないようで。両親も強制はしていませんが、まぁ嫁の立場としてはちょっとお盆くらいはちゃんといってお墓参りくらいしてほしい・・ってのが願いです。
とてもいいおばあちゃんたち。去年は東京の人気なお菓子をとりよせて持って行ったんですが、今年はどうしようかな~。成田のピーナッツの形をした最中とかおいしそうだったな~
私も食べてみたいし、それにしようかなw