今度英検の4級を受験しようとしているお姉ちゃん。公文の先生からは大丈夫ですよっては言ってもらったんですが・・・
過去問をとかせていたんですが、結構ボロボロ・・。ひっかけとかもわかっていないし、拾える単語も少ない
これは危なくないか・・ってちょっといろいろと対策をねってやっているんですが、本人が危機感を抱いていないのが一番の問題
わからいままにしているというか、まぁなんとかなるだろうって感じで・・・。いつものことですが、ノホホンってしているんですよね
いつも私ばかり頑張っている。これもあれもやったほうがいい。これは覚えて、これはこういう意味だからとか
なんであたしが・・・ってくらいやっている。娘はそれを待っているだけ。なければやらないという感じで
それでも足りないし間違える。基本まあり覚える気もないので、なんどもひっかかる。そんな態度をみて誰のためにやってやっているんだよ!って怒りたくもなるわ
みんな受けるっていうし、やるっていうから付き合ってあげているのに・・マジで本当にこのままあと20日きっているのに・・
平日はピアノの練習に宿題にってあるので、できないので、やるとしたら冬休みって言っていたのに・・・
もうこっちが泣きたくなるわ・・・トホホ。あと数回の土日の休みでなんとか仕上げないと・・
三級受験は少ししっかりと基礎ができてからにしよう・・付き合うこっちも大変だわ