寝る前にしてはいけないことってので、スマホを見るっていつも上位。脳が活性化して眠れなくなるとかってあったかな
しかしいつも見ているwむしろいろいろと子供たちが寝てから確認していることも多いので、そういう時にしかゆっくりと見れない
天気に始まり時事情報、入札しているオークションの状況や、たまった漫画を読んだり、ゲームをしたりと
ほのぼの自分の時間をゆっくりと1時間ほど堪能できます。がw、最近もう気づいたら朝。
さぁ寝ながら~スマホ~って開いたページのママ落ちていたりがおおいですね。いわゆる寝落ち状態
この間はゲームしていて、途中でネタみたいで、朝起きたらあああ~~・・・・って感じの結果にw
いつ寝てもいいって状態でベットに入っているので、寝るのはいいんですが、スマホの光で脳に各影響・・・眠りも浅く・・って書いてあった
が、全然wwむしろ早く寝落ちしちゃって朝までぐっすりだし、すっきり目覚められます。
なので携帯を見つつ寝てはいけないって多分ちゃんと科学的に基づいているんでしょうが、もしかして寝ているように見えて寝て居られていないのかもしれませんが
何もしないで寝るってこともできないので、いいかなと。さすがに片頭痛とか、そういう時には見ませんしね。
まぁどのみち寝られるってことですかねw