子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま

子育て奮闘中の主婦の今を綴っております。何もない日々が多いですがお付き合いください。

息子のおにぎりコンテスト

息子の冬休みの宿題で、おにぎりコンテストみたいなものがあるです。ていっても、市でやっているやつで、任意でよければやってみてね!ってくらいのやつ

 

やらない子たちももちろん多いんですが、去年も息子だしていて、で小さな冊子とにものって紹介されたり

 

自分の名前がでて、「おいしそうで賞」とかそういうのもらって記念品とかももらって。それがうれしかったみたいでまた今年もやる!と張り切っています

 

友達もそんな感じなんだ~ってわかったらしく、去年は全然やらなかったんですが、今年はみんなやる!っていっているといっていて

 

自分はもっといいおにぎり作らないと・・・と毎日お昼ご飯にいろんな種類のおにぎりをつくって試行錯誤して写真撮って

 

いろいろ作って最終的にどれがいいか後で決める!と頑張っています。目的としては朝食に食べるって題材らしく

 

栄養面を考えてつくってみようって感じになっています。朝なので簡単につくれる。さらに栄養面も考える

 

そして子供にもつくれるっておにぎり笑。いろいろと簡単そうに見えてハードルが高いんですよね

 

おいしい栄養のあるおにぎりはいろいろつくれるけど、子供が作れて朝から簡単に作れるっていったら結構難しい

 

きんぴらおにぎりとか栄養面も味もいいけど、朝からきんぴらつくらないしなにより子供がきんぴらつくらんだろうって感じで

 

そうなると鮭フレークとかたまごとかウィンナーとか。そんな内容になるんですよね。絶対みんな作るおにぎりかぶりそう・・・って読めますよね

 

そんな中から個性を出して違うおにぎりを作るって・・・むずかしいわなw。まぁ息子がやっているので

 

息子が頑張っておいしいおにぎりができたらいいかなって。あんまあたしはかかわらないようにするか笑