子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま

子育て奮闘中の主婦の今を綴っております。何もない日々が多いですがお付き合いください。

息子の公文デビュー

息子の習い事、ピアノにスイミングをやっていたんです。が、ピアノを三月までにして終了として、勉強の方へシフトさせようとおもっていました

 

本当はピアノは6年生いっぱいまでやってもらいたかったけど、パパがやる気がないのに行かせても意味がないとかいってきて

 

そうじゃなくてさ、やり切らせたかったんだよね。まぁ・・うちではパパが絶対なので・・もうピアノに全く関心がないので特に不要って思っているんだろうな

 

お姉ちゃんが伴奏するっていってもこないし、三年連続で伴奏者賞をどんな頑張ってとったかもわかっていないだろう

 

基本子供にあまり興味がないのか、自分が興味ないものに興味がないのか。まぁどっちもか

 

で、ピアノは終了。スイミングも週に二回行っていたんですが、1回しかいっていない子にどんどん抜かされたりする感じ

 

泳げるけど、上手くはないってレベルなんですよね。こっちも週一度に変更。で、あいた日に公文を入れようと思っています

 

お姉ちゃんは習い事が金曜のピアノだけだったので、公文は小学4年の時から始めました。

 

これのおかげで中学校はほとんどノー勉強で楽をしてさらに受験でも結構いい得点とれて、英検は準2級までなんとかとれました

 

そこまではスタートも遅いし、勉強もできる方とは思っていないので期待はしていないんですが、なんとか中学校で英語がついていけない、受験で足をひっぱるってことだけがないようにしてたいと思って公文に行かせようかなって

 

チャレンジとかでも・・・っておもったんですが・・紙にちゃんと書いて、宿題があってってほうが確実でいいかなって

 

あたしもフォローしつつ、しっかりと定着させてどんどんスピードあげてやらせていかねば・・・今年一年が勝負だと思ってがんばらせよ・・・