子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま

子育て奮闘中の主婦の今を綴っております。何もない日々が多いですがお付き合いください。

しそジュースつくってみようかと

梅干しをつくるにあたり、赤しそが必要で、それを検索していたら、赤しそジュースなるものがあるってわかって

 

で、どうせならこれも作ってみようかなって。一度前に飲んだことあった気がして、結構抵抗なくのめたし、シソは好きなほうなのでいけるかなって

 

でも作ったことないし、何が必要なのか・・とか、全然わからんので調べまくっていました

 

赤しそ300gくらいで葉っぱをもぎとって、洗って、1リットル鍋に入れてにだして、それが3分とか5分とか長い人だと15分とかもあって

 

どれが本当なのか・・・とりあえず長く煮だすとえぐみが出るとか何とかいっているひともいたので、とりま・・・10分にしました。

 

で、その後にいれる砂糖。これもはちみつがいいとか、キビ砂糖がいいとか・・いろんな砂糖の種類があって

 

で、はちみつ探したんですが、全部中国産・・。国産がまったくなくて、仕方がなくきび砂糖にしました。450g。けっこう多い笑

 

普通の砂糖よりもまろやかでコクがでるってかいてあったので笑。あとは最後にクエン酸かリンゴ酢かレモン汁かって

 

で、クエン酸はどこにあるのかいまいちだったし、酢は酢っぽくなるのがいやだったので、さっぱりとレモン汁を選択

 

ポッカのやつね。150ミリくらい。さて、上手くいくのか・・・と初めてのしそジュースつくり

 

レモン汁をいれたらあざやかな真っ赤ないろになり、冷やして炭酸で割って飲んでみたら最高においしかった!!

 

ちょっと甘かったから次は300gくらいでいいかな。砂糖は。砂糖キビ砂糖でよかったな。おいしくできました

 

これで、今年の夏は夏バテなしの疲労回復!抗酸化作用!始祖パワーで乗り切ります!!

 

始祖笑