お手伝い
最近娘はよくお手伝いをしてくれます。有難迷惑なことも本人にとってはお手伝い。まぁそこはうるさく言わずにやらせていますが、二度手間になるようなことは遠慮してもらっています。お手伝いその一、台布巾で床をふく。これにはびっくり。私が掃除機をした後に、「ママ!あたしも手伝うね!」とあとを追って拭いていました。もう適当なんですが、それで拭くのか・・・とちょっと嫌でしたが、まぁ本人はとてもいいことをしていると思っているし、拭いてくれるのはありがたいので、そのままやらせることに。お手伝いその二、畳もクイックルワイパーで。おいおいおい。畳みもか・・・と。そこはちょっと遠慮してもらって、フローリングのところだけお願いね。と丁寧に頼みました。あれをして、これをして、っていうのはダメなようで、自分からここをした!というのがいいようですね。子供って褒めてもらいたいんだな~って改めてわかりました。そして別にしなくていいところ・・。やらなくていいよっていうのですが、「いいからいいから!大丈夫!まかせておいて!」と張り切られる。やらないで~って涙っていっているのに、遠慮されていると思っている勘違い。お手伝い。頼んだことだけ してください。(5,7,5)