息子が風邪をひいて休んでいる間に幼稚園から出る給食は、決まった時間に行けばうけとれるんですよね。で、毎回幼稚園の給食を嫌がって食べてこない息子。
ちょっとこれは・・と試しにみてみることに。で、取りに行ってきました。まず冷たい。この状態で食べるのか。すんごい冷えているわけじゃないけど、温かくもない。
でもこれから冬になったらどうなるのかしら・・もっとお弁当ひえるじゃんって。それを子供たちがたべるのか~。で、中身。その日は白いご飯にふりかけとかがついていました。
おかずは数種類にデザートにカットされたオレンジ。ああ~~だめだな・・って。息子の苦手なものやら食べたことのないものが多いんです。味に関していえば普通
でも、オレンジの汁なのか、匂いなのかほかのおかずにうつっていて、変な味になっている。子供の栄養を考えればいいメニューではあるけれど、好き好んで子供が食べるメニューではない。
案の定息子に見せると、白いご飯以外反応しませんでした。これはなに?これはなに?って。食べられないものが多いのも難点ですが、食べてみようって思えないのもどうかと
おいしそうに見えない、くたくたしたかんじのお弁当。子供のお弁当らしくない、なんというか・・・介護食?な色合いに内容。それでも完食するこもいるしね。
息子の好き嫌いをなくして、チャレンジしてみようって気持ちを少しでももたせていかないと、学校になったらどうなるのかと今から不安です・・・涙
家でも少しずつ頑張らせていくか。