赤ちゃんがいる家で、たとえばママさんがネイルをしているとして、それを落とそうと思ったら、赤ちゃんが寝ているときとかがチャンスなんですよね。よくわかる
でも、なんかその除光液の揮発した物質が低い位置に流れて、それを吸い込んだ赤ちゃんが中毒になるってやっていました。まじか~・・・ってちょっとびっくり。
まぁ除光液とかそういうのはすんごい匂いしますしね。コットンとかにしみ込ませてとったネイルもゴミ箱にぽいってしても、匂いはいつまでもしている。袋に入れないと臭い。
その除光液の揮発したものがまさか寝ている赤ちゃんがすって、中毒起こしているって思うとぞっとします。これはね~おしゃれもしたいし、赤ちゃんから目も離せない。
そんなママさんにしてみれば、もう大変なわけで。どうしようもないわけじゃないんですが、注意しないと。もう我が家は8歳と5歳だから寝ているときにってないけども。
小さいころも、除光液でネイルをオフするのも面倒だし、お米もとぎずらかったし、手をよく洗うともうネイル剥げちゃうしで私自身、子供たちが赤ちゃんの時にはしていないかな。
今はジェルネイルとかネイルしに行ったところでオフとかそういうのがあるけども、セルフネイルのママさんは気を付ける事項ですね。母子手帳とかにも書けばいいのにね。
ネイルなんてしなくてもいいじゃんって思うママさんもいるし、信じられないって思うお姑さんもいるし、なんでしているの?って思うパパさんもいるだろうけども。
女性として爪先がきれいで、ちょっと光っているだけでもテンションあがるんですよ?大事なことです。特に子育て中はストレスもたまるしね。なのでするなって言うんじゃなくてね。
気を付けてねって言うだけでいいんですよ。オフしたコットンも袋に入れて捨てるってだけでいい。私もまだまだ下の子小さいし、気を付けるか。