だんだんと大きくなる息子。年中さんくらいまでは小さくてかわいかったんですが、年長くらいから一気に成長し始めてw
え・・こんな重かったっけ??ってくらいの重さになってきました。ベットで一緒に寝ていても場所が・・せまい・・??ってw
そんな息子も二年生。春休み中に縄跳びを毎日することって約束をして、毎日飛ばせていました。
しかし、飛び方wめっちゃドスンドスンって飛ぶんですよ。そんなんじゃなくて、軽く飛んでよって
上に飛んで、おしり出さないで、手首を回してっていろいろと注意しつつ、頑張って毎日飛んでいるうちに、飛びながら前へ進まなくなったり
ひっかかる回数も減ってきたり、である日聞いたんですよね。そのまま前飛びしながらあや飛びできる??って
そしたら、あやとび・・・こういうの??って感じでやってくれたんですよ。で、初めてで一発で一回飛べたんですよね
おお、これはいけそうだ!!ってことで、めっちゃほめてあげて、そうそうそう!!うまいね~って。続けてみて!!って
そしたらまんざらでもない顔で毎日飛ぶようになって、今日は連続で5回出来た!今日は10回できた!15回出来た!って
だんだん回数も増えて行って。交差とびはできる??って交差飛びもおしえて、交差はむずかしいけども、5回はできる!!とか
言わなくても自主的に飛んで練習するようになって、きっと僕が一番飛べる!とか調子こきはじめたあたりで春休みも終了
まぁうまい子は二重飛びもとべるぜ・・っては言わなかったけどもwその調子でどんどん意欲的にやってほしいですね
ドスンドスン飛んでいた縄跳びも軽やかになってきたし、こうやって覚えていくんだろうな。
成長か。子供の成長はあっという間だな。