最近の息子はなにかしらお姉ちゃんと比べたりするんですよね。以前はそういうことなかったので、これも成長かな~って思うことですが。この間はずっとべったりくっついていました。
んで、ママは~僕とねえねと~どっちすき??って聞いてくるんですよね。まぁそうなると回答は一つで「どっちもすきだよ」ってなるんですよね。お姉ちゃんもちゃんと聞き耳立てている
そこで息子のほうが好きだなんて言った日にはお姉ちゃんがぐれてしまうw。でも息子は僕は~ママが一番好き~。ママは~どっちかっていったらどっち??ってしつこい
ママはどっちもすきだけど、どっちが好きって聞く人はきらいっていってやりましたw。最初はよくわかってなくて、え??って顔をしていたんですが、この質問はママを不機嫌にさせている・・・
とうすうすと感ずいた空気の読める息子。べったりは変わりませんがそれでも僕はママと一緒に寝ているし~とか、私との特別なことがあるみたいな強調をすごくする
兄弟ならではですね。これは。姉弟は理不尽ってよくいうけども。まさにだわ。とりあいも、話し合いも、ケンカも、わけあうことも、譲ることも、奪うこともすべてにおいて理不尽な世界w
面白いな~って見ていますが、ここに小さな社会が形成されていて、さらに学校や幼稚園で鍛えられて、どんどん大きく育つんだなって。姉弟がいなくても幼稚園や保育園の役目もすごい
同じくらいの年齢の子たちの集団行動ってすごい子供の成長を促していくって日々実感です。これからどんな質問がくるのか・・まだまだ楽しみですね