お姉ちゃんの塾に行って三者面談してきました。久しぶりにきたな。お姉ちゃんは毎日いっているけどもw
毎日・・学校終わってから2.3時間自習室で勉強させて。土日もお弁当持たせて午前中から夕方までさせて
でもいままで朝から夜の終わりの時間までいて勉強していたい人もいたっているくらいだから
きっとその子の勉強のやり方ってそれぞれだけど、上には上がいるものだなって。あとは勉強の仕方とかね
家でしかできないとか、朝しかできないとか、数時間してまた数時間とか。子供によりけり
もう公立受験の本番まであと40日くらいですが。ようやくこの時期になって、お姉ちゃんの勉強も安定してきたって感じで
今か~せめてこれが夏から秋くらいなら・・って思うけども。いつやる気本気スイッチが入るかもその子次第だろうしね
で、塾での見解は、とりあえず第一位志望は大丈夫だろうと。一安心です。とりあえずなので。
このままおとさず、あげていくことが前提ですという感じですけどもね。そうこれから落ちる子はさほどいません
みんな頑張ってみんな上がってくるんです。娘も上がってもらわないとね。こういうやり方で、こういう解き方でって
もう塾の特別講習でさんざん言われているので、理解してしっかりと最後の最後まで吸収して頑張ってもらいたいです
やっててよかったって思えるように第一志望合格してもらいたいですね