お姉ちゃんが風邪をひいて、その後に息子にうつって。まぁインフルエンザとかでもないし、ただの風邪で、お姉ちゃんにいたってはすぐによくなったんですよね。
ちょうど土日をはさんだので、月曜日から普通にいけるくらい。息子も熱はでてもちょっと出てすぐに下がって、でものどがやられたみたいで、咳き込んでちょっとつらそうかな。
やはり朝は元気になるんですが、夜は体力切れになるのか、具合が悪いとぐったりしたり、ちょっと熱がでてきたり。そして寝ている最中にうなるんですよね。うーうーって。
これにはこっちもビビります。大丈夫か・・?!って。もう慣れたものですが、このまま吐く?!それとも熱上がった??そんなんで気が気でない。パパはぐっすりですが、私は寝られない。
もともとそういうのがあって、ずぶとく寝られる神経はしていない。むしろかすかな違う音を聞き分けてすぐに目覚めてしまうんです。いつもの布団の音じゃない。
いつものパパの足音じゃない。いつもの寝息じゃないって。なので、子供たちのそういう唸り声にはもう夜中ここ最近毎日やられています。息子は咳もだし。
ちょっと起こしてトイレに付き合ってあげり、お茶を飲ませてあげたりって感じで、数日ぐっすり寝ていない・・・。これはやばいわ~こっちがぐったりしてきた。
睡眠って大事ですよね・・全然回復しない。私が・・。おかげで免疫落ちているのかのどがいたいし。それともうつったか・・・。だいぶ大きくなって楽になった~って思っていたけど。
まだまだ手のかかる子育てですね~。多分一生子育てなのかしらねwww