子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま

子育て奮闘中の主婦の今を綴っております。何もない日々が多いですがお付き合いください。

冗談って便利な言葉

そういえば・・・。娘が小学校のころなんでがね。いじめじゃないんだろうけども、それに近いことがあって

 

冗談って便利な言葉で。なんか悪口とか嫌なことをいわれて、へらへら笑ってすごせばそれはそれで流れていいんでしょうがもやりますよね

 

え?って嫌な顔して黙れば、冗談だよ~って言われすまされる。それがいじめとかでも同じなもので

 

それってこうじゃない?つかそれないでしょ?そういうところあるよね?っていわれるのはまだいいもので

 

不細工、頭が悪い、空気が読めない、感じが悪い、デブ、きもい、汗かき、臭い、くらいとか

 

そういう単語に対して反応して文句を言ったり、親に相談して学校へ連絡とか言っても、冗談だったって終わるんですよ

 

相手は冗談だったようで、これからは言い方に気を付けるようにいいますね。って。で、その子は結局まぁ性格だし治るわけもなく

 

冗談だったのに、ちくられて怒られた。空気読めないやつは友達じゃないって逆切れされて。え・・あたしがわるいの?みたいな状態で

 

冗談て・・人を傷つける冗談はもはや冗談じゃないよね?って思いつつ。そういうことはつきあわないで

 

性格だからもう変わらない。これからも同じような目に何回もあうよっていって、会えばはなすけど

 

仲いい友達ってのはやめさせました。いつも泣くのは娘なんで。親同士も良好な関係だったんですが

 

それ以来音信不通。学校であっても挨拶程度。まぁあたしも友達なんていらないしいいんですが

 

最後にそういうことちゃんといってくんない?子供にってメールして終わったな笑。あっちももうかからなくていいよあの親子にはッて思ってもらえれば

 

娘に近づくこともないだろうし。結果いいんだけど。反省しろよお前の娘はって思いつつ数年

 

今同じクラスですが相変わらずのようで。ほら吹きみたいになっているけども、まだ相手してくれる人がいるみたいで

 

つか、そういう人がうまい具合に世の中渡っていくんだろうなって感じのずる賢さ。ああいうのが一番いらっとくるわな