NHKのテレビ番組が好きな子供たち。その中でも最近までやっていたスポンジボブがお気に入りだったのですが、それも好きになって数週間で終わってしまいました。いつからやっていたのかもちょっと不明。
好きになりこれから~ってときに終わって次に始まったザ・ペンギンズ?が始まりました。同じ系統の番組のようですが、私としてはスポンジボブが終わってしまい反抗心からなんかやだな~と先入観。しかし子供は違うんですよね。
ええ~スポンジボブは~??といいながらも、別にペンギンズに対しては何ともなく、普通に見ています。録画モードにしているので、見終わったら消してね~といつも言っているのですが、見終わっても消す気配がないんですよね。
それはお気に入りの証拠。この浮気者~!!この間までスポンジボブって言ってたじゃん!って大人の感情だと割り切れないのですが、子供はあっという間です。まぁやってないなら次の番組でもというあっさりさ。見習いたいような・・複雑な感じです笑。
まぁおもしろいならいいんですけどね。たまに吹き替えをいいことに昔のギャグなんかところどころに入るのにはイラッと来ますが、6歳の娘には何のことかさっぱりのようで。
流されているのを見るのも微妙だな~というかね・・。説明してもわからんだろうし。子供がおとなしく見てくれればいいかという結果ですな。