ピアノを習っている子供たち。何かしら特技があるといいなくらいで娘に習わせたんですよね。
最初はおもちゃのアンパンマンのピアノから初めて、で、一年もしないで安い1万もしないキーボードみたいなものを購入
そこまでおかねをかけようとは思いませんでした。いつ辞めるかわからないし、好きでずっとひいているような子でもなかったので
しかし、すでに今年で7年半。息子も習い始めたというwええ~まさか・・・な展開。そうなるともう問題がね
鍵盤数はたりない。もちろんキーボードなのでピアノとタッチが全然違う。音も違う。だんだんみえてくるピアノの奥深さ
でも今買うのか・・・って悩んで悩んで、ピアノ中古で60万・・・でも音がなるのはいただけない
ヘッドホンでは聞いているこっちがチェックできない。なので電子のいいものを・・・ってことで探しました
でも娘も中学まであと1年半。息子もサッカーしたいといい始めて、いつまで続くかわからない。
今使っているものを買い替えるとなるとそんなにいいものもいらない。ので、カワイのCA49かCN29かと
いろいろみて、直に鍵盤をたたかせて、電子ピアノの中でもピアノのタッチに近いものをって子供たちに選ばせました
するとCA49もCN29も大差ないと。ならCN29で十分だなって判断。よく今までキーボードでやらせていたなってちょっとかわいそうになりましたがw
先生の教えと、子供たちの頑張りで、キーボードで弾いて練習しても学校の伴奏にも選ばれるし試験だって合格できるってのがわかりました
それでもタッチの違いはやはりでるので、ネックは一番はここでしたね。まぁあと数年やって、そのあとは趣味で弾いたりするのもいいし
私も弾きたいしwその時に気兼ねなく使える金額であるものでいいかな。というか・・経済的にCN29で助かったっていうのが一番ですが・・・
もっとお金があればね。いろいろとかけてあげられるんですが。もう少しですが、頑張ってもらいたいです