冬の終わりに種から植えて、4月頃にぐんぐんと芽をだして早くたべたいな~ってみていたスナップエンドウが・・・
ついに終わってしまいました。プランター4つ分くらいに植えたんですが、とれたのは三回分くらいかな
そんなものか~あとは青虫がでてくるんで、すぐに片づけないとね。で、先日撤去作業してきました
去年は子供たちと撤去していたんですが、虫~~~って騒いでいたくらいめっちゃ青虫が発生していていw
でも今年は一匹しか見なかったな。早めにとってよかったわ。服とかにくっついてきたらいやだしなw
しかしプランター4つ分で3回分か~少ない。まぁ初めは大量~とかいってぷっくり実ったスナップエンドウを楽しんで食べていたんですが
もうだんだん実に味もなくなってきて、三回目は最初にとったスナップエンドウとくらべると味もおちているしね
巨大なハウスで時間差でうえて、3か月くらい毎月食べられるようにしたいわww土600円分と、種198円
800円ほどで、3回とれたってことで・・・・まぁ買っても同じか?って感じですがw子供たちと取ったりするのも楽しいのでね
豆でてきた~~とかいって、これもとって大丈夫??とか、湯がくから筋とるよ~っていってみんなで作業して
そういうのも楽しいかな。あとは大葉ときゅうりはいま夏に向けて順調に育っているし、唐辛子と里芋は秋に向けてゆっくりと成長中
あんま手をだしても結局食べなかったり、管理できなかったりと大変なので、今年からは少なめにって感じでやっていますw
スナップエンドウはまた来年。涼しくなったらプランターの土をきれいにしようかな