子供たちがお菓子の交換をするというんですよね。ハロウィンで。ええ~~・・・めんど・・・っておもいつつ、まぁそれも仕方ない
お菓子交換して食べるくらいイベント・・・そのお菓子を準備せねば・・と買いに行きました。
だいたい入れても100円前後くらい??だと思うので、ファミリーパックのものを数種類買ってみて
あとは一缶50円くらいのジュースを買って、重みと場所取りw袋はダイソーでハロウィンっぽいのを買ってきました
それにジュース入れて、おやついれて、飴玉いれてくらいで完了。これを7セットほど。こんなつくるのか・・って
子供たちがたのしめればいいか・・・こういうのは私が小さいときにはなかったな~って感じですが
今の子たちはいろいろとうらやましいですね。なんか目的もなく毎日過ごしていた気がする。
勉強でも習い事でも学校で友達でも、何か明確な目標ややることがあれば楽しかったのかな・・・
なぁなぁで過ごしてきた気がする。中学校受験すらためらわず、仲良かった小学校の友達と別れても別になんてことも思わなかったしな。
きっとなんとも思ってないで過ごしていたんだな~って今思うと感じるわ。子供たちにはそういうことにならないように
しっかりと何をするのか、何が必要なのか、何がいいのか、どうしたいのか、どうすればいいのか
一緒に考えて考えさせて育てていこう・・・ってお菓子包みながら思ってたww