娘はピアノを習っているのですが、最近はだんだんと難しくなってきて自分からはなかなか練習をしなくなってしまいました。ひければ楽しいので、ひける曲ばかりをひいたりとしていて、それでは全然先に進まないので、夏休み中は朝昼晩と課題曲を3回ずつ練習するようにいいました。
3回なら嫌がらないし、強制的に練習させないと指を動かさないし、指を動かさないとピアノもうまくならないだろうしね。どこかサボったら、その分つけでまわしたりもしていたので、絶対に一日9回~はひいていました。
課題曲が引けるようになれば、次の曲も予習でひかせていきます。最初はわからず難しい顔で嫌がるので、右手だけひいて。といい、ひけたら、左手だけひいてといい、ひけたら次は両手で1節だけひいてと・・・だんだん引ける部分を増やしていくように練習させています。
始めから初めて見る曲をすんなり弾けるほど天才じゃないので、練習です。練習練習練習で、うまくなっていくので、暇があればひかせるようにしています。先生に相談したら、吸収している今の時期にどんどんおぼさせていいということだったので、せっかくなので頑張ってもらいたいですね。