近所の仲よ品畑仲間のおばあちゃんがいるんですが、おばあちゃんに、秋冬って何を植えますか??って聞いたら、冬は葉物が高くなるからサラダ菜とか水菜とか、ホウレン草かな~って
ああ~確かに。レタスとかめちゃめちゃ高くなるんですよね。レタス系は結構虫も来ないし、この時期なら特に育てやすいかな。あとは今年は大根にチャレンジするって言うんですよ
大根!!大根って家庭の庭でできるの??ってびっくりしましたが、深ささえあれば大丈夫らしい。夏野菜終わって、きれいに畑がなにもないので、私のちょっと段差ある高いほうの畑で大根を作ってみようかなって。
で、土は柔らかいほうがいいっていうし、ちょっと耕して、石も小さいのを取り除いて、肥料入れて~って息子と遊びながら頑張って数日土を作って。種まきもしました。
大根はすぐに芽が出るよ~って聞いていた通り、数日後にすぐに2.3個芽がぽつぽつと!!これに息子は大喜び!僕が植えたところだよ!!って。食べないんですけどね。大根
それでも出てくるのは面白いようで、家で何作る時には一緒に作ってくれて、収穫してくれて、料理でパパに食べてもらうのをみて、僕がとったんだ~とか自慢げで。
いい食育?になっているかな~。まぁ遊びながら種植えて、一本198円の大根が数本100円の種からなれば元も取れるかしらねww