息子の自転車をとめる金具が、走っている最中に外れてしまいました。ママ~~~はずれた~~~って。え・・・・??え・・?!!!
もうびっくりなわけで、最初は自転車のどの部分がはずれたのかわからなかったんですが、それでものっている息子をみて、外れて走れるの?!ってw
で、よくよくみたら、足でおさえて自転車を引っ張って、自転車を立たせる部分の金具が外れた模様
走っている最中にネジがゆるんでいたのか、ガリガリとたまに地面をけずっていたんですよね。そのせいもあってか、外れた模様
で、すぐに修理。まず確認して、自分で治せるのか。治せないなら自転車やさんでいいかって(その時点ですでにパパに直してもらおうって考えもないw)
しかし六角レンチさえあれば行ける・・・とちょっとなんとか頑張って直してみました。なかなか手の入らないような位置
なんとかきつくネジもしめて。これなら大丈夫!って前よりちゃんと安定性も良くなりました。まぁ来月にでも自転車買うんでしょうが・・・
パパが治すのを待っていたらいつになるのかわからないし、すぐに自転車屋もっていけっていうだろうし。めんどいので聞きもしない
簡単な家具とか、重くなければ全然自分で組み立てちゃうし。そういうところはパパいらず。むしろ余計な手間が増えるからw
やってあげた的などや顔がイラッと来るのでね。自分でやれることはなんでもやってしまいますw